こんにちは、フリーランスエンジニアのサカイです。
以前モチベーションの記事でご紹介したアウトカムですが、
これは人生を左右するとんでもなく重要なものなので、
今回は詳しくご紹介したいと思います。
1.アウトカムとは?
アウトカムとは、何でしょうか?
僕は秋山ジョー賢司さんのポッドキャストで始めて知りました。
秋山ジョー賢司の『稼ぐ社長のマインドセット』
アウトカム(outcome)という言葉自体の意味は、
「結果」「成果」という意味です。
ただ、セルフコーチングにおいては、もっと広い意味を持ちます。
- ゴール、目標
- 望ましい状態
- 欲しいもの
- たどり着きたい状態、場所
- たどり着いた時に味わいたい感情
- 手に入れた時に味わいたい感情
- 手に入れた後の望ましい環境の変化
- たどり着いた後にしたい事
- たどり着くまでの方法
- たどり着くまでの感情
これらを一まとめにしたもの
野菜に例えると、
上記で羅列した内容が、にんじん、キャベツ、たまねぎ、、、で、
「野菜」という総称にあたるものがアウトカムです。
例えば年収100万円アップという目標があったとして、
- 達成した時に、自信がついて豊かな気分になっている
- 仕事のレベルがあがり、より責任ある仕事を任されている
- 達成したら、家族で高級料理を食べに行く
- まわりのメンバーを活かす方法を身につけてマネジメント側にいく事で年収が上がる
- 実現までは毎日チャレンジしている充実感にあふれている
- これを達成する事でマネジメントとしてのキャリアに広がっていく
ゴールに行くまで、ついた時、ついた後含めた、方法、状態、感情が
アウトカムになります。
では、なぜアウトカムが必要なのでしょうか?
「目標」「ゴール」を掲げるだけではいけないのでしょうか?
2.設定の必要性
「目標」「ゴール」という「ある一点の状態」のみを掲げ、
その一点のみに集中すると、
自分が心から望んでいる状態とずれる恐れがあります。
- 達成するまでが苦しく、達成しても、達成しなくても燃え尽きる
- 達成した後、達成した意味がわからず虚しさを感じる
- 達成した後に何をしていいかわからなくなる
「一体、何のための目標だったんだ?」という悲しい状態に陥ります
目標を掲げる時に、
もし、しているなら、もったいないです。
「今の状態がだめで、この目標さえ達成すれば良くなる」
こういう幻想の中で目標を設定してしまうと、
ゴールに向かっていく過程でも、ゴールに着いた後も、
いまいち満足感は得られず、疲弊してしまう事になります。
だから、行くまで、着いた時、着いた後も含めて
自分の望む状態を設定する事がとても大切なんです。
ちなみに、もしアウトカム設定をした時に、
苦しいイメージしか湧かないようなゴールなら、
「そもそも、そのゴールに行く必要あるの?」
とアウトカム自体を疑う必要があります。
「~~しなくてはいけない」「~~するべきだろう」という「must」で
アウトカムを設定すると、苦しい設定になりがちです。
なので「~~したい」「~~になります」という「want」を
何度も何度も自問自答する事が重要なんです。
自分の望むもの、望む状態って、簡単にわかるものではありません。
なので日々、自分の中に問いかけていく事が重要です。
秋山ジョー賢司さんが紹介してくれた自分への質問をご紹介しますね。
- 「何が欲しいんだろう?」
- 「どんな風になりたいんだろう?」
- 「何を感じたいんだろう?」
脳は質問をされると、答えを自動的に探す習性があると言われています。
なので定期的にいい質問を自分に投げかけることは、超重要なんですね。
では次に、アウトカム設定のメリットを2つご紹介します。
3.設定のメリット
①達成の確度が上がる
アウトカムを明確に設定してイメージすると、
達成のフィーリングが体の中に入ってきます。
達成した時に味わいたい感情を感じ始めます。
その時点で達成が始まっています。
そして、ブレにくい。
プロセスも自分が望む状態になっているので、くじけにくいわけです。
- いい状態、望んでいる状態でゴールに向かう
- 悪い状態、望んでいない状態でゴールに向かう
達成の確度に違いが出て当然ですよね。
更にゴールに着いた時も疲弊していないので、
また次のゴールをいい状態で目指せるという好循環が生まれます。
②すべての基準になる
アウトカムでなりたい自分のイメージが明確になっていると、
- 付き合う人
- 住む家
- 仕事
- 着る服
- 時間の使い方
- 食べるもの
僕がイメージする理想の自分は
- 軽やか
- リラックス
- 芯がある
- 満ちている
- 飾らない
- 心が豊かな状態
その「自分が望んでいる自分」から考えると、
- 太っている自分
- 動けない自分
- チャラい自分
- すねている自分
- だから、トレーニングや食事管理ができる
- だから服はシンプルな服になる
- だからマインドを学ぶ
- だからお金のことを学ぶ
「自分のアウトカムにあっているのはどっち?」
この質問を投げかけると、必ず答えが出ます。
答えが出ない場合は
「アウトカム設定が自分の望む方向に設定されているか?」を見直す必要があります。
まとめ
全ての基準はアウトカムを基準に考える。
この習慣がつくと、すべてが自分の望む状態に向かっていきます。
より自分らしい形で自己実現を達成する事ができるんですね。
このアウトカム設定は超超超おススメです。
是非やってみて下さいね(^^)
それでは、快適なエンジニアライフを!
コメントを残す